資格勉強を始める時の参考書の選び方

ソース画像を表示

 

年末も近ずき、「来年こそあの資格を取ろう!」「○○をマスターしよう!!」

と意気込んで方も多いんじゃないでしょうか?しかしいざ始めようと思っても

 

・なにから始めればいいかわからない

・計画は立ったが、教材選びに一苦労

・買った参考書になにが書いてあるか分からない

 

など、どんどん初めのやる気が失われていく…..なんてことあると思います。

実際僕がそうでした。「今年こそ!来年こそ!!」を何度も繰り返しました。

 

参考書を買ったがどこから進めればいいのか。

問題集のどの部分から進めればいいのか

この一冊だけじゃなくもう何冊か購入したほうがいいのか

 

 

自分に合った参考書を選び、合格しよう!

 

 

資格学校では、「勉強の仕方」を教えてくれると思います。

どんなに時間をかけても自分が手応えを感じない勉強方法では、効率は上がりませんし、モチベーション維持も難しいと思います。

しかし独学で始められるかたは最初の指針ありません。

 

 

ソース画像を表示

 

今回は、僕が独学で宅建を取得したときに、勉強始めの段階での困ったことで

実際におこなった方法を教えます。

 

どんな資格勉強を始める時にも共通することがあります。

 

参考書、問題集、過去問、を一冊買う

 

何冊も参考書を買って、浮気することはNGだとよく言われてますね。個人的には

そこはあんまり気にしない方です。色々な参考書を読むことで広がる知識も

あるでしょうし、捉える角度も違いますから。

 

でも最初は絶対一冊がいい

 

最初に様々な参考書に手を出すと混乱しますし、勉強のやり方にも困ってしまい、

効率が落ちてしまうことがよくあります。

ではどの参考書がいいか、結論なんですが…どれでもいいです。

 

そんなことはないだろうと思うでしょうし、資格学校の方に聞いたら激怒するでしょう

レビューがいい本のほうがいい勉強に決まっている!と言う方もいるでしょう。

ただ大の勉強嫌いな僕から言わせてもらうと、、、

 

 

分からなければ意味がない

自分が一番わかりやすい参考書にしよう

 

 

ということです。そもそも出版社を通して販売している物にそこまでひどい書籍は

ないですし、だいたいが大手の資格学校出版の本ですから、出題範囲に沿って

作られています。なので一方の参考書にはない問題などはありません。

 

勉強を続けるには結局これに限ります。受験日までの限られた時間の中で勉強していますでしょうから、何冊も参考書を使ってしまうと消化不良を起こすことになりかねませんし、数をこなすことによって理解した気になってしまうかもしれません。

 

ソース画像を表示

 

僕は本屋さんで軽く立ち読んで、一番わかりやすい本を購入しました。そして受験が終わるまではその参考書を何度も何度も読んで受験に臨みました。

 

「まだできることがあるんじゃないか」「今からでも学校に行った方がいいのか」と色々考えとても不安な気持ちでいました。受かったから言いますが。

 

難しく考えないで、コツコツやりましょう

 

勉強で大切なことは、継続です。自動で覚えることはないですから。

自分のペースを崩さないようにコツコツ勉強しましょう。

 

 

参考書は相棒です。心強い相棒と受験に臨みましょう

 

 

今回は、参考書選びについてお話しさせてもらいました。

少しでも参考になれば幸いです。ありがとうございました。