合格に近づくスケジュール

こんちには、よしです。

今回はスケジュールを上手に組むことによって

 

学習効率を上げ、挫折することなく資格勉強を進めていく

 

そんなスケジュールの組み方をご紹介していただきます。

僕が宅地建物取引士の資格を独学で受験した時のことなんですが、

         ソース画像を表示

 

「スケジュール作成ってどこから手をつけていいかわからない。」

「この先の予定が未確定だから、だいだいでいいや。」

 

など、スケジュール作りをおろそかにしていました。

計画性がないスケジュールを組むとこんなことが起こりました。

 

・試験日まで時間がないけど想像していたよりも、勉強が進んでない

・期日が近づき、睡眠時間を削って勉強したが、体調を崩した

・そもそも勉強していない日がたくさんあった

 

学習計画をおろそかにしてしまったらこんなことが起こります。

しっかりとしたスケジュールを組み、資格勉強を進めていくことで

 

資格受験の合格をグッと近づけ、自身の仕事や、プライベートを両立させる

 

そんなことができるのです。

ではスケジュールの組み方についてご説明しましょう。

         ソース画像を表示

 

受験日を確認し、組み立てる

 

 

これは締め切りを作るということですね。

締め切りを作ることによって、勉強の進捗が重要性をもちます

長い期間勉強していると、今日はこんなものでいいか。

そんなことが続き試験日まで時間がない、そんなことがよくあります。

 

きちんとしたスケジューリングをし、自分自身をコントロールしよう

 

計画がしっかりしてさえいれば、

休みは取れますし、効率が下がる事はありません。

まずは受験日を確認し、おおまかに計画を立てましょう。

 

 

年間→月間→週間と、少しずつ具体的に

 

計画はまずおおまかに立てて、

少しずつ具体的な内容にしていった方がいいと思います。

月間で「この問題集を終わらせる」

週間で「この問題集の何ページまで進める」

といった具合です。そうしていくことによって自身の勉強の

進捗状況が分かりやすくなりますし、遅れが出た場合にも対応しやすくなります。

 

 

空白の日、時間を設ける

 

一日、一週間のスケジュールの中に空白を〔時間、日〕

設ける事によって、うまく調整ができるようになります。

 

・仕事が忙しくて昨日勉強できなかった。

・元々勉強予定だったが友人に食事に誘われた。

 

こんな事は日常でよくあります。

 

あらかじめスケジュールを空けておくことで、スケジュール調整しやすくなります。

 

上手くフリーの時間を使う事で、無理せず学習計画を進めていけるようになります。

          

  

自分に合ったスケジュールを組み、無理せず勉強しよう!

 

・受験日を確認し、組み立てる
・年間→月間→週間と、少しずつ具体的に
・空白の日、時間を設ける

 

いかがしたか?計画性がなければうまくいくものも上手くいきません。

 

「勉強時間そのものは足りているのに」

 

「この科目はできたのにほかの科目がだめだった」

 

なんてことがないように、

しっかりとしたスケジュールを組み資格受験に臨みましょう。